ブログ ブログテーマ:民生児童委員
<<前へ | 次へ>> |
女性消防隊員と訪問を致しました。
[民生児童委員] 投稿日時:2018/01/29(月) 17:04
1月20日(金)から29日(月)間でに安来消防団の女性隊員と民生児童委員で独居、ご高齢の方の社日地区のお宅を訪問致しました。
今回は、女性消防団の視点から、冬場の火の元確認等の防災アドバイスをして戴きました。
民生児童委員としては、今後も女性消防団員の方と連携して幅広い見守り活動を継続してまいります。
今回は、女性消防団の視点から、冬場の火の元確認等の防災アドバイスをして戴きました。
民生児童委員としては、今後も女性消防団員の方と連携して幅広い見守り活動を継続してまいります。
台風18号で声掛けをしました。
[民生児童委員] 投稿日時:2017/09/17(日) 17:48
雨風が強い台風18号が九州、四国に上陸し本土にも上陸予定です。
安来市から民生児童委員さんへ高齢者の独居の方等へ台風に注意するように声掛けの指示がでました。
先ほど、担当地域の方々を声掛け訪問をさせて頂きました。
数軒ほど、ご不在でしたが、皆さん、お元気で既に戸締りや早目の夕食を取られていました。
やはり暴風がご不安の様で「避難先はどこかね?」と数人の方からご質問がありました。
「避難先は交流センターですが、絶対単独では行動されず自治会長さんやご近所の方と複数で避難して下さい」とお願いをしました。
やはり、災害時は、防災組織、自治会との深い連携が必要と改めて感じました。
安来市から民生児童委員さんへ高齢者の独居の方等へ台風に注意するように声掛けの指示がでました。
先ほど、担当地域の方々を声掛け訪問をさせて頂きました。
数軒ほど、ご不在でしたが、皆さん、お元気で既に戸締りや早目の夕食を取られていました。
やはり暴風がご不安の様で「避難先はどこかね?」と数人の方からご質問がありました。
「避難先は交流センターですが、絶対単独では行動されず自治会長さんやご近所の方と複数で避難して下さい」とお願いをしました。
やはり、災害時は、防災組織、自治会との深い連携が必要と改めて感じました。
城谷っ子祭りに参加しました。
[民生児童委員] 投稿日時:2017/07/29(土) 20:41
安来市立城谷保育所さんから「城谷っ子祭り」へのご招待があり、社協岩佐会長と地区の民生・児童委員
5名が参加をしました。
城谷っ子祭りは、城谷保育所102名の園児さん、保護者会、職員のお祭りです。
オープニングの園児さんの入場です。
「おみこしワッショイ」、「サンバ安来節」、「竹太鼓」、「クラスの出し物」、「お祭り広場」、「花火大会」とお祭りが続きます。
可愛い元気な子供たちと楽しい時間を、役員、職員のみなさまありがとうございました。
5名が参加をしました。
城谷っ子祭りは、城谷保育所102名の園児さん、保護者会、職員のお祭りです。
オープニングの園児さんの入場です。
「おみこしワッショイ」、「サンバ安来節」、「竹太鼓」、「クラスの出し物」、「お祭り広場」、「花火大会」とお祭りが続きます。
可愛い元気な子供たちと楽しい時間を、役員、職員のみなさまありがとうございました。
新任民生・児童委員研修会に参加しました。
[民生児童委員] 投稿日時:2017/07/19(水) 21:10
平成29年7月19日(水)10時から15時まで県民会館中ホールで開催された「島根県新任民生・児童委員の研修」に参加をしてきました。
主催者は、島根県民生児童委員協議会(以下、民児協)で東部地区の新任委員さんで会場がほぼ埋まりました。
下記の内容で研修が、実施されました。
■基調講演「民生児童委員の理念と基本姿勢」
(民児協)会長 住田達宣
■基調説明「地域福祉の推進と民生児童委員活動」
事業説明「民児協の組織と活動方針」
(民児協)事務局長 森山誠司
■活動実践事例発表
・「民生児童委員活動の実践」
大塚・吉田地区会長 岡谷榮六
・「つなぎ役・パイプ役としての民生児童員活動」
川本町副会長 鎌瀬フサコ
・「主任児童委員と児童委員の連携」
益田地区 主任児童委員 積田正江
堅苦しいタイトルですが、体験談に想いのこもった貴重なお話をお聞きしました。
民生委員・主任児童委員の先輩たちから、活動の「不安」、「あせり」、「困り事」等の心構え、考え方、対処方法を実例交えてお話しをして頂きました。
新人民生委員のこれからの活動は、先輩たちの後押しを頂いて、自信を持って一歩が踏み出せそうです。
今回の研修で、改めて地域課題(福祉・生活)を共有化できる仕組み作りがまだ不足している事を感じました。
少し課題を整理しながら活動を進めて行きたいと帰路につきました。
主催者は、島根県民生児童委員協議会(以下、民児協)で東部地区の新任委員さんで会場がほぼ埋まりました。
下記の内容で研修が、実施されました。
■基調講演「民生児童委員の理念と基本姿勢」
(民児協)会長 住田達宣
■基調説明「地域福祉の推進と民生児童委員活動」
事業説明「民児協の組織と活動方針」
(民児協)事務局長 森山誠司
■活動実践事例発表
・「民生児童委員活動の実践」
大塚・吉田地区会長 岡谷榮六
・「つなぎ役・パイプ役としての民生児童員活動」
川本町副会長 鎌瀬フサコ
・「主任児童委員と児童委員の連携」
益田地区 主任児童委員 積田正江
堅苦しいタイトルですが、体験談に想いのこもった貴重なお話をお聞きしました。
民生委員・主任児童委員の先輩たちから、活動の「不安」、「あせり」、「困り事」等の心構え、考え方、対処方法を実例交えてお話しをして頂きました。
新人民生委員のこれからの活動は、先輩たちの後押しを頂いて、自信を持って一歩が踏み出せそうです。
今回の研修で、改めて地域課題(福祉・生活)を共有化できる仕組み作りがまだ不足している事を感じました。
少し課題を整理しながら活動を進めて行きたいと帰路につきました。
災害時の民生・児童委員の立ち位置です。
[民生児童委員] 投稿日時:2017/06/11(日) 20:23
6月11日に安来節演芸館で開催された社日地区自治会協議会さんの「防災につて」の勉強会がありました。
災害時の民生児童委員さんの立ち位置についてお話をさせて頂きました。
(社日地区自治会協議会=社日地区の29年度役の自治会長さんの集り)
社日地区の民生児童委員8名は、安来地区民児協(社日、十神地区民生児童委員さん計21名)に所属しています。
安来地区民児協では、平成19年度より災害時を想定して、平常時からの体制整備として下記の活動を展開しています。
①地域の要援護者台帳を整備し、要援護者の状況やニーズを把握する。
②緊急時の連絡方法を確認する。
③要援護者災害福祉マップの作成、維持管理する。
④避難所運営ゲーム(HUG)の啓発活動。
⑤要援護者情報カード(こころカード)の作成。
⑥緊急救命処置、人権同和問題等々の各種研修。
⑦要援護者緊急入院セット「安心袋」の作成。
平常時に上記の「災害時に備える運動」を展開してきましたが、地域の皆さん(自治会、自主防災組織等)と、「情報の共有化」、「地域との役割分担」、「個人情報保護法」等の課題を乗り越えて「深く連携」した活動へ展開していかなければならないと考えています。
災害時の民生児童委員さんの立ち位置についてお話をさせて頂きました。
(社日地区自治会協議会=社日地区の29年度役の自治会長さんの集り)
社日地区の民生児童委員8名は、安来地区民児協(社日、十神地区民生児童委員さん計21名)に所属しています。
安来地区民児協では、平成19年度より災害時を想定して、平常時からの体制整備として下記の活動を展開しています。
①地域の要援護者台帳を整備し、要援護者の状況やニーズを把握する。
②緊急時の連絡方法を確認する。
③要援護者災害福祉マップの作成、維持管理する。
④避難所運営ゲーム(HUG)の啓発活動。
⑤要援護者情報カード(こころカード)の作成。
⑥緊急救命処置、人権同和問題等々の各種研修。
⑦要援護者緊急入院セット「安心袋」の作成。
平常時に上記の「災害時に備える運動」を展開してきましたが、地域の皆さん(自治会、自主防災組織等)と、「情報の共有化」、「地域との役割分担」、「個人情報保護法」等の課題を乗り越えて「深く連携」した活動へ展開していかなければならないと考えています。
«前へ | 次へ» |
アーカイブ
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年5月(1)